てんかのパワプロ雑感

パワプロで選手投稿したりするブログ

ナップ・ラジョイ(PHA'1901)【パワプロ2022】

ナポレオン・ラジョイ

フィラデルフィア・フィリーズ(1896〜1900)-フィラデルフィア・アスレチックス(1901〜1902)-クリーブランドブロンコス/クリーブランド・ナップス(1902〜1914)-フィラデルフィア・アスレチックス(1915〜1916)

ア・リーグ初のスーパースター

1901年成績 131試合 .426 14本 125打点 27盗塁

f:id:tenka-pawa:20240225193313j:image
f:id:tenka-pawa:20240225193319j:image
f:id:tenka-pawa:20240225193323j:image

パワナンバー:12100 52303 48536

ぐうれじぇシリーズ第6弾はアメリカン・リーグ黎明期に活躍したスタープレーヤー、ラジョイ選手です。ア・リーグ初の三冠王、シーズン最高打率.426を記録した1901年再現。

デビューはナ・リーグフィリーズだったが、ア・リーグの1901年のメジャーリーグ宣言の際にアスレチックスへ移籍。元々フィリーズとの交渉が上手くいってなかった中でアスレチックスが半ば強引に契約を結んだ形となった。このためフィリーズがラジョイ-アスレチックスの契約の無効を裁判所に訴える事態となった。シーズン中に結論が出ることは無くラジョイは1901年はそのままアスレチックスでプレーを続けることに。

シーズンでは今も残るシーズン最高打率.426を筆頭に本塁打・打点・安打・得点でもリーグトップの数字を残し、ア・リーグ初の三冠王となった。

実力はもちろん人気も高く、1902年から所属したクリーブランドブロンコスではラジョイにちなんで"クリーブランド・ナップス"にチーム名が変更された。

また1905年からは監督も兼任し、同時期に活躍した球畜球聖タイ・カッブ首位打者争いを繰り広げた。

  • 基礎能力

弾道 2:デッドボール時代*1なのでロクに飛びやせん。

パワー B77:当時としては体格が大きく、それ故にパワーはあった方だと思われる。スイングが非常に強く、1899年には3回ボールをぶっ壊したという話もあるほど。このころはランニングホームランも多く、この年のラジョイは4本がランニングホームラン。つまり柵越えをしたのは10本に留まるためB後半までのパワーが限界かなと。一応ラインドライブで補完もしている。

走力 B75:守備の際には「驚くほど足が速く、鹿のように地面を駆け抜けた」とされており、盗塁数なども見る限り俊足だったことは想像に難くない。ただ球界トップクラスかと言われると微妙なラインなのでB75程度で。

肩力 B76:稲妻のように投げていたらしい。さすがにその表現は盛っているだろうが。

守備力 S94:優雅で巧みと評されるフィールディング。当時の新聞でも「まるで果物を摘んでいくかのように打球を捌いていく」と報じられている。

捕球 B78:この年は32失策。今の感覚で見るとかなり多く感じるが、ボールやグラウンドの質を考慮するとそうでもなかったりする。事実、1901年のア・リーグではKid Greasonが倍の64失策で最多失策になっているし、ラジョイ自身は1900年から2年連続で最高守備率を記録している。

サブポジ:SSとして12試合出場。またこの年は出場は無いが、1899年〜1902年以外は毎年、キャリア全体で286試合就いているので1B適性もありにした。

  • 特殊能力

安打製造機:20世紀以降のMLBシーズン最高打率が安打製造機と言わずなんと言うか。ぶっちゃけミートS100と同じくノータッチでも良かった。

バント○内野安打○:「あらゆる方向に打ち分けることのできるバントの名手」ともされる。それ抜きにしても、デッドボール時代に232安打を打つにはセーフティバントの技術は必須と思われる。

対変化球○:ア・リーグで流行っていた緩急を使ったピッチングが通用しなかったという。また、打率リーグ2位のMike Donlinと.086という大差で首位打者になっていることから、当時は使用できたスピットボールも打てていたのではと思ったため。

悪球打ち:上は眉間、下は足首まで振っていく。四球で逃げられそうになっても無理矢理にでも当てにいく。

調子安定:21年のキャリアの中で3割を割ったのは4回のみ。

人気者:普段はそんなに付けない能力だが、在籍中にチーム名にまでなってしまう選手には付けるしかない。

*1:本塁打数や得点数が極端に低下し、飛ばないボールと揶揄された時代

パワプロ2024!!!!!

f:id:tenka-pawa:20240222101039j:imageパワプロ2024発売決定!とりあえず一安心です。

以下妄言垂れ流し。

 

  • サクセス

f:id:tenka-pawa:20240222101553j:image溢れ出るポンコツ

なんですかそのたんこぶは。クール系ポンコツ未来人。タンコブクールビューティー。スタッフの癖が詰まってそうです。シナリオでの活躍・描写にもよりますが、かなり人気は出そうです。そして多分彼女候補としての攻略はできない。令和の諏訪野君子。

 

f:id:tenka-pawa:20240222102510j:image話の舞台は50年後のプロ野球。個人的にプロ野球編は予想の範囲内でしたが、「現役ドラフトで移籍してきた若手選手」みたいなのを想像していたので不意打ちを喰らった感じです。

プロ野球編ながら時間を未来に飛ばすことで、現実の12球団や既存のパワプロ球団に縛られず話を作ることができるので、中々良い落とし所なのではと思います。

問題は50年後のプロ野球というのがイマイチピンと来ないというかなんというか。舞台を2024年にすると50年前、1974年から選手が飛んでくるみたいなものか…?つまり入団直後の掛布雅之が2024年でプレーするとな⁈ ……ちょっと面白そうじゃねぇか。

また50年後ともなると球界の平均球速が上がり、それに伴い球速も上げやすくなっているはずです。「160km/h以上の速球派を楽に作りたい」という、ユーザーの要望に沿った良い舞台設定だと思います。KONAMIの配慮に感謝ですね!

 

  • 対決!レジェンドバトル

f:id:tenka-pawa:20240222105525j:image突如出現した新育成モード。サクサク作業感覚でそれなりの選手が作れるなら中々良さそうですね。対決結果を安打か凡打で判定してくれるなら良いですが、「三塁打以上を打て」や「三振を獲れ」とかだと途端に面倒になりそう。

 

  • パワフェス・栄冠ナイン

正直パワフェスの球場くらいしか興味がないので割愛。

 

  • 助っ人OB収録(?)

f:id:tenka-pawa:20240222111538j:image外国人OB選手会が公認しているのだから少なくとも何人かは出るのでしょう。各チーム投打1人ずつで24人、近鉄も併せて26人、その他著名な選手をピックして30人前後は期待したいところです。

査定についてはあまり期待していないというのが本音。現在のOB選手を見ると駄目とは言わないけどもう少しOB感、レジェンド感が欲しいというのが正直な感想なので助っ人OBもそんな感じになると勝手に思っています。まぁ納得いかない能力であっても自分で作ればいいだけです。収録されるという事実が重要なのです。

 

  • パワパーク廃園疑惑

今も廃園してるようなもんだろって?それはそう。ただ作った選手で遊べる場所を増やすというのは必要なことなので完全に無くすのもどうなのかなと思います。

不評の理由って、テンポが悪かったり作業感が強い割に旨みが少ないところが大きいと思うので、そこが改善できれば化ける可能性は0では無いと思います。

 

クレイトン・カーショウ(LAD'23)【パワプロ2022】

クレイトン・エドワード・カーショウ

ロサンゼルス・ドジャース(2006〜)

現役一ドジャーブルーが似合う男

2023年成績 24試合 13勝 5敗 2.46

f:id:tenka-pawa:20240218162659j:image
f:id:tenka-pawa:20240218162703j:image
f:id:tenka-pawa:20240218162653j:image
f:id:tenka-pawa:20240218162656j:image

パワナンバー:12400 82372 02052

メジャー屈指のサウスポー、ドジャースのカーショウ選手です。

4月にはMLB史上118人目となる通算200勝を達成。6月終了時点でリーグトップタイの10勝を記録していたが、7月初めに左肩痛でIL入り。8月に復帰したが、この離脱が大きく2019年以来の規定投球回到達とはならなかったが、防御率 2.46 13勝の活躍でチームの地区優勝に貢献した。ポストシーズン?うん*1

  • 基礎能力

球速 150km/h:この年の最速は93.17mph。時速に直すと149.9km/h。

コントロール A80:前年と比較するとBB/9は1.64→2.73、BB%は4.7%→7.6%とコントロールは悪化していると言える。ただストライクの割合自体は67.9%→65.8%と大きく落ちていないので、コントロールはあまり変えずに赤特の四球を付けることにした。なによりカーショウにはコントロールAであってほしい。

  • 特殊能力

対左打者C:被打率だけで見れば対右.217に対し対左.162とBまで上げてもいい成績。ただ細かく見るとK%やBB%は対右の方が良く、BABIPも.164と運が良かった感も否めない。

真っスラ:平行変化は0.1inでメジャー最小値。

要所◯:high leverageでは被打率.111。というのもあるが、規定未達の中で3年連続2桁勝利は要所を抑えている証拠だと思う。ちなみにイニング別防御率だと5回 4.58なので、どちらかというと寸前の方が合ってそうでもある。

ゴロピッチャー一発:GB/FB=1.43、HR/9=1.30。例年ゴロの割合が多いが、その割には被弾も多め。

*1:地区シリーズ初戦に登板し1回途中6失点KO

ティム・ウェイクフィールド(BOS'09)【パワプロ2022】

ティモシー・スティーブン・ウェイクフィールド

ピッツバーグ・パイレーツ(1988〜1995)-ボストン・レッドソックス(1995〜2011)

200勝ナックルボーラー

2009年成績 21試合 11勝 5敗 4.58

f:id:tenka-pawa:20240215180217j:image
f:id:tenka-pawa:20240215180209j:image
f:id:tenka-pawa:20240215180213j:image
f:id:tenka-pawa:20240215180206j:image

パワナンバー:12400 32381 39263

レッドソックスで長年活躍したナックルボーラーウェイクフィールド選手です。最後の2桁勝利となった2009年再現。

この年は序盤から勝ち星に恵まれ、オールスターまでで11勝を記録。自身初のオールスターにも選出された。しかしその後は腰の張りによる1ヶ月の離脱期間もあり勝つことができず。後半戦は未勝利のままシーズンを終えた。

4月15日には球団最年長完投勝利、7月3日にはロジャー・クレメンスを超える球団最多先発登板を果たしたりと、前半戦が良かっただけに後半戦未勝利が惜しまれるシーズンとなった。

  • 基礎能力

ナックル 5:投球の大半がナックルのフルタイム・ナックルボーラー。そのまま普通のナックルでもよかったが、もう一つの持ち球のカーブと比べると球速が速かったためオリ変に。f:id:tenka-pawa:20240215180212j:image球速だけ伸ばす予定だったが、猪狩守に教えてもらったためランクDまでしか開発できず。泣く泣く変化を1下げた。

ナックル 2:フルタイムにするべく2個目のナックル。

Dカーブ 1:被打率は.182と優秀だが、4.3%しか投げていないので変化量は1止まり。

  • 特殊能力

勝ち運:援護率は7.01。そりゃ防御率4点台半ばで2桁勝てますわ。

要所◯:high leverageでは被打率.231とギアが上がる。また防御率の割に勝てているので。

逃げ球フライボールピッチャー:GB/FB=0.77で打球はフライ傾向が強い。それに伴い例年HR/9も1.00を上回る年がほとんどだったが、この年は0.83と低めだったので逃げ球を採用。

クイックE:許した盗塁は23個で、盗塁阻止の指標であるrSBは-3と平均以下。一瞬Fと迷ったが、そもそも球速の遅さから盗塁はされやすいと思われるのでEに。

調子極端:前半11勝、後半0勝。月別防御率を見ても1点台から8点台までフラフラしており不安定。

オールド・ホス・ラドボーン(PRO 1884)【パワプロ2022】

チャールズ・ガードナー・"チャーリー"・ラドボーン

バッファロー・バイソンズ(1880)-プロビデンス・グレイズ(1881〜1885)-ボストン・ビーンイーターズ(1886〜1889)-ボストン・レッズ(1890)-シンシナティ・レッズ(1891)

19世紀最高のフィネスピッチャー

1884年成績 75試合 59勝 12敗 2S 1.38

f:id:tenka-pawa:20240213004934j:image
f:id:tenka-pawa:20240213004938j:image
f:id:tenka-pawa:20240213004929j:image
f:id:tenka-pawa:20240213004926j:image

パワナンバー:12500 72340 98979

ぐうれじぇシリーズ第5弾は、今から140年前の名投手、オールド・ホス・ラドボーン投手です。オールド・ホスは愛称だったが、選手登録もこの名でされている。再現年はMLB歴代最多のシーズン59勝を記録した1884年

当時のメジャーリーグナショナル・リーグアメリカ・アソシエーション、ユニオン・アソシエーションの3リーグ制。この年新設されたユニオン・アソシエーションが既存2リーグの選手の引き抜きを画策したことで両リーグのチームは混乱に陥っていた。

ラドボーンが所属していたプロビデンス・グレイズも例外ではなく、ラドボーンと共に二枚看板となっていたチャーリー・スウィーニーがシーズン途中に移籍。ラドボーンはこのことを逆手に取り、「残り試合を全て投げる」ことを条件にFA権を要求*1。その後37試合連続で先発のマウンドに上がり、32勝を上げる活躍を見せた。シーズン全体では75試合(73先発)で59勝を上げ今もなお残るMLBシーズン最多勝利記録となった。

投手としてのタイプは速球に頼るパワーピッチャーではなく、優れたコントロールと変化球、緩急で打ち取るフィネスピッチャー(技巧派)。浮き上がる直球"ライジングファスト"、ドライスピットボール、チェンジアップ、スクリュー、シュート、スローカーブを駆使して打者を翻弄した。

  • 基礎能力

球速 148km/h:当時は本塁から投球位置までの距離が50フィートと短かったことや、そもそも記録が少ないこともあり正確な球速は不明。ただ速球で押していくタイプでは無く、変化球や緩急を使って打ち取るタイプということなので、現代の技巧派らしい球速にした。(完全主観)

コントロール A82:BB/9=1.30とかなり四球は少ない。しかし当時の四球のルールは今と異なり、進塁するには6球見送らなければいけないルールだった。なので1.30という数字をそのまま使用するのは抵抗があったため、補正をかけて再計算*2。その結果BB/9=1.92になったのでこの数字でコントロールを決定。

スタミナ S100:75登板 618.2イニングなのでスタミナはカンスト

変化球:変化球は上に挙げたものを全て採用。総変化量は13。

ドライスピッター 4:ドライスピットボール。スピットボールは違反投球だが、これは細工のされていないボール。なんでも指が長くしっかりボールを握れたらしい。ナックルのような変化ということでナックルベースのオリ変で再現。f:id:tenka-pawa:20240212210306j:image変化やブレーキを少なくし、スルッと変化するようにした。

チェンジアップ 4:スローチェンジアップとも。かなり球速差があったようで、「それ以来再現されることのないスローボール(直訳)」と評されている。本当もっと球速差を出したいところだったが、オリ変を使ってしまっているので断念。

シンカー 2:スクリューボールパワプロでは右投手にスクリューをつけることが出来ないのでシンカーで代用。

シュート 2:左打者へのインシュート。

スローカーブ 1:カーブは他にも鋭く変化するものも投げていたらしいが、今回は直接記載があったスローカーブを採用。

ミート E42・パワー E40:二刀流としても活躍していたが、打撃成績は秀でていたわけではない。プロ入り当初は野手だったが、打撃不振で1年で解雇されたこともある。

走力 E42:二塁打三塁打数からは脚が速いとは言えず、どちらかと言えば遅い方になると思われる。

守備適性:野手としての出場はOFが1番多く7試合、1B 5試合、SS 2試合、2B 1試合。この中でもOFは前年まで3年連続で20試合以上、通算で118試合出場しているので適性◯。あとのポジションは適性あり止まり。

  • 特殊能力

ノビB:浮き上がる直球は今回はノビのある直球という解釈でノビを上げた。

ガソリンタンク:シーズン後半を1人で投げ抜いたことから。正直スタミナS100+ガソリンタンクでも再現は出来ないと思う。

変幻自在:緩急を活かしたピッチング。投手としての1番の特徴なので金特で。

尻上がり:先発時全試合完投。

サヨナラ男:1884年では無いが、1882年にメジャーリーグ初、1-0の試合でのサヨナラホームランを放っている。ちなみにその試合はRFとしての出場。

ポーカーフェイス:脚光を浴びることは求めず、インタビューやファンサービスもなかったので、無愛想な人間だと思われていたという。

  • その他

フォーム:アンダースロー。というのも1882年まではアンダースローのみという制限があったため。一応1883年にサイドスロー1884年にはオーバースローも解禁されたが、ラドボーンはアンダースローを続けたとされている。

ただしアンダー〜オーバーまで全ての角度で投げていたという記述もあり、個人的にもそちらの方を取りたい*3。……生憎パワプロにはそんなフォームはないのでしぶしぶアンダースローにした。

背番号 11:この時代にそんなものはねぇ!なんならグラブすらデカい手袋だった頃。

ないので適当に守備番号1でいいかとも思ったが、なんか面白くないので1929年の背番号正式導入を参考に。投手は11〜21をつけたようなのでその中で1番若い11とした。

*1:今のFA制度が出来たのはこの92年後のこと。この時のFA権は球団に保有権を放棄させるような権利だと思われる。この要求が通ったかは不明であり、そもそもチーム自体が2年後に解散している。

*2:単純に四球と六球なので当時の四球数を1.5倍しただけ。

*3:というか投げないわけがない、というのが調べていた時の感想。

マリアノ・リベラ(NYY'13)【パワプロ2022】

マリアノ・リベラ

ニューヨーク・ヤンキース(1990〜2013)

#42.

2013年成績 64試合 6勝 2敗 44S 2.11

f:id:tenka-pawa:20240211210624j:image
f:id:tenka-pawa:20240211210617j:image
f:id:tenka-pawa:20240211210613j:image
f:id:tenka-pawa:20240211210621j:image

パワナンバー:12800 52330 67633

忘れた頃にやってくる、ぐうれじぇシリーズ第4弾はヤンキースのリベラ投手です。

MLB歴代最多通算652Sのレジェンドクローザー。今回はラストイヤーの2013年再現。

元々は2012年で引退することを示唆していたが、シーズン中に右膝の前十字靭帯と半月板を損傷する大怪我に見舞われ引退を撤回。

2013年4月に復帰すると、怪我前と変わらぬ投球を見せ64試合で6勝 44S、防御率2.11を記録。まさに完全復活の活躍でカムバック賞を受賞し、有終の美を飾った。

  • 基礎能力

カッター 6:代名詞であるカッターはもちろんオリ変。無難に球速と変化を強化。f:id:tenka-pawa:20240211210619j:image変化量が6止まりなのは全盛期は過ぎているという表現のため。

カットボール 3:カッターの変化量が大きく少し使いづらかったので通常のカットボールも追加。この年はカッターとシンカーしか投げていないのでまぁ問題はなかろう。

ツーシームファスト:シンカー。10.7%しか投げておらず被打率も.367と高めなので第2ストレートのものでいいと判断。

走力 D52:2019年6月に行われたヤンキースのOB戦ではランニングホームランを放った。守備のもたつきがあったとはいえ、走りを見ているとそこそこ速そうだったのでDくらいに。

  • 特殊能力

ノビB真っスラ:シンプルにまとめるならストレートはシンカーと扱い、ナチュラルシュート+ノビE or Fにするのが正直早い。ただそうするとカッター:89.3% シンカー:10.7%の比率の再現は難しいと思われ、何より成績が悪化しそうなのでストレートはカッターとして扱うことに。

ケガしにくさB:それまでの勤続年数を考慮。2011年まではAだったが、大怪我で1ランクダウンしたイメージ。

威圧感人気者:ヤンキース一筋で652Sのレジェンドクローザーに必須。

ヘクター・ネリス(HOU'23)【パワプロ2022】

ヘクター・ネリス

フィラデルフィア・フィリーズ(2010〜2021)-ヒューストン・アストロズ(2022〜2023)-シカゴ・カブス(2024〜)

2023ア・リーグ最多ホールド

2023年成績 71試合 6勝 3敗 31H 2S 1.71

f:id:tenka-pawa:20240211045425j:image
f:id:tenka-pawa:20240211045421j:image
f:id:tenka-pawa:20240211045431j:image
f:id:tenka-pawa:20240211045428j:image

パワナンバー:12500 92300 50669

アストロズのネリス投手です。速球とスプリットで三振を奪っていくリリーフ右腕。

アストロズ2年目の2023年は71試合に登板。防御率は自身初の1点台となる1.71、ホールドはリーグ最多の31Hを記録し、キャリアハイの成績を残した。

オフにFAとなりカブスと1年900万ドルで合意。鈴木誠也や今永と同僚になるので日本でも名前を聞く機会があるかもしれない。

  • 基礎能力

SFF 6:28.8%と4-seamに次ぐ割合で投げているスプリット。被打率.171、Whiff%=42.2%と指標も良かったので変化量は6。Run Valueでは3とそこまで高くなかったので7は見送り。

代わりと言っちゃあなんだが、全選手の中で1番垂直変化の大きいスプリットだったので、オリ変にて変化量を2上げている。f:id:tenka-pawa:20240211045426j:image

  • 特殊能力

ノビB:球速自体はそれほど速くはないが4-seamの指標は高評価。特に被打率が年々下がっており、2023年は.153を記録したことが初の防御率1点台に繋がったのだと解釈したので高めに。

ケガしにくさB・回復B:2016年からは短縮シーズンを除き7年連続で50試合登板を続けている。防御率は置いておいてこのタフさは魅力的。

重い球:Hard-Hit%=28.0%はメジャー上位2%の数字。